重要英熟語集

※スマートフォンで当サイトをご覧の方は、各ページの左最上部にある「三」というボタンをタップすると、当サイト全体のメニューが表示されます。

英熟語を勉強している中学生の画像

高校入試によく出る英熟語を、例文とポイント解説つきで無料で公開しています。


※出題される可能性のある英熟語を厳選

全国の過去の入試問題や現行の中学教科書などを分析し、今後も高校入試の英語の問題で出題されるであろうと予想される英熟語を厳選しました。

 

実際に文法問題や長文問題の設問として直接問われたものはもちろん、長文問題の文章の中で「これを知らなければ文意を把握できない」と考えられる英熟語ももれなく掲載しました。

 

無料で公開しているので、ご自由に学習してください。

 

ただし、熟語の取捨選択、つまり、どの熟語を掲載してどの熟語を外すかついては、今後も検討を続けながら、随時内容を更新していく予定です。


※第1集~第19集に分けて掲載

必要な英熟語を、テーマ別に19の集に分けて掲載しました。これは、相当数の英熟語を1ページにまとめてしまうと、読者が学習しづらくなるためです。


※覚えやすいように関連する熟語はセットで掲載

たとえば、take care of と look after のように同義で書きかえできるものや、by mistake と on purpose のように対義となるもの、さらに、for oneself と by oneself のように微妙な違いを理解すべきものなどは、いっしょにまとめて覚えた方が効率がよいので、そのように配慮しました。


※例文をつけました。

英単語と同様、英熟語も意味だけでなくその使い方やニュアンスを理解しないと役に立たないので、原則としてすべての英熟語にそれぞれ例文をつけました。


※受験生がよくつまづくところについては、特にポイント解説を入れました。

たとえば、in those days には前置詞の in をつけるが、these days にはそれをつけないとか、such as と like はどこが違うのか、あるいは、take a rest と take a break のニュアンスの違いなど、受験生がよく引っかかるものや悩む部分については、ワンポイントアドバイスや解説を入れました。


※以下のリンクからも各集を学習できます。