The teacher laughed at Jack. (その教師はジャックを笑った。)
この文を受動態にすると、「ジャックはその教師に笑われた。」
Jack was laughed by the teacher. ・・・ ×
Jack was laughed at by the teacher. ・・・ 〇
※laugh at は群動詞(=動詞を使った熟語で全体として他動詞のように使われるもの)と呼ばれるもので、群動詞は受動態にしても接着剤でくっつけたようにそのまま使用するのがポイント。入試によく出る群動詞としては以下のものを覚えておこう。
laugh at ~ = ~(をバカにして)笑う
look up to ~ = ~を尊敬する
look down on ~ = ~を見下す、軽蔑する
cut down ~ = ~を切り倒す
take care of ~ = ~の世話をする、面倒をみる = look after ~
run over ~ = (車などが)~をひく
speak [ talk ] to ~ = ~に話しかける
hear of ~ = ~を耳にする
depend on ~ = ~に依存する
The baby was taken care of by Ms. Smith. (その赤ちゃんはスミスさんによって面倒をみられた。)
I was spoken to by a stranger at the staion. (私は駅で見知らぬ人に話しかけられた。)
be interested in ~ = ~に興味がある
be surprised at ~ = ~に驚く
Are you interested in European history ? (あなたはヨーロッパの歴史に興味がありますか。)
I was very surprised at the news. (私はその知らせにとても驚いた。)
be known to ~ = ~に知られている
be known for ~ = ~で知られている
be known as ~ = ~として知られている
be known by ~ = ~でわかる
※上記4つの違いについては、「be known [ famous ]の後の前置詞は?」をご参照ください。
① be covered with ~ = ~で覆われている
② be filled with ~ = ~でいっぱいだ = be full of ~
③ be crowded with ~ = ~で混んでいる
①は何かの表面を問題にするときに使われる。
The ground was covered with snow. (地面が雪で覆われていた。)
②は何かの中身を問題にするときに使われる。
The bottle was filled with water. (そのびんは水でいっぱいだった。)
The bottle was full of water. (同上)
③は本来自由に動けるものが混雑で動けない状態のときに使われる。
The road was crowded with a lot of cars. (道路はたくさんの車で混雑していた。)
be worried about ~ = ~を心配している
worry about ~ = 同上
worry には、「自分が心配する」という自動詞と「他人を心配させる」という他動詞がある。
I worry about my future. (私は自分の将来が心配だ。)・・・自動詞
My future worries me. (私の将来が私を心配させる。)・・・他動詞
上の文を受動態にすると、
I am worried about my future. (私は自分の将来について心配させられている。→私は自分の将来が心配だ。)
結局、worry は能動態でも受動態でも同じ意味になることを覚えておこう。
be pleased with ~ = ~を気に入っている = like ~
be satisfied with ~ = ~に満足している
I'm pleased with this bag. (私はこのかばんが気に入っている。)
I like this bag. (同上)
She wasn't satisfied with the results of the test. (彼女は試験の結果に満足していなかった。)
be made of ~ = ~でできている
be made from ~ = ~からできている
be made into ~ = ~にされる、~になる
A is made of B ・・・ Aには製品、Bには材料がくる。つまり科学変化をしていない。
This house is made of wood. (この家は木でできている。)
A is made from B ・・・ Aには製品、Bには原料がくる。つまり科学変化をしている。
Cheese is made from milk. (チーズは牛乳からできている。)
A is made into B = ・・・ Aには材料または原料、Bには製品がくる。
The old building was made into a museum. (その古い建物は博物館になった。)
be moved by ~ = ~に感動する
be impressed by [ with ] ~ = 同上
I was moved by his novel. (私は彼の小説に感動した。)
I was impressed by [ with ] his novel. (同上)
be born = 生まれる
be killed = (大事故や災害、戦争などで)死ぬ
He was born in 1952. (彼は1952年に生まれた。)
A lot of people were killed in the accident. (多くの人がその事故で亡くなった。)