· 

長文問題対策・英文解釈特訓~第2回

 ※まずは、辞書や参考書などを一切使わずに自力で設問を解いてください。次に辞書や参考書などを総動員して自分なりの完全解を作ってください。その後で当サイトによる解説や正解を読んで答え合わせをしてください。また、自分の解答は必ずノート等に実際に書くようにしてください。

【 設問 】

次の英文を和訳しなさい。

 

Japanese junior high school students have various problems to solve by themselves in their everyday lives. There is especially large room for improvement in their study habits and time management. As they face these challenges, it's the most important for them to have good planning skills. By using them, they are able to balance their school and private lives more effectively.

課題に取り組む日本の中学生たちの画像

【 第1文の解釈 】

Japanese junior high school students have various problems to solve by themselves in their everyday lives.

 

various = いろんな、様々な

 

to solve は直前の various problems を修飾する形容詞的用法の不定詞。

 

by themselves → 重要英熟語集~第4集参照。

 

lives ← life (生活)の複数形。

 

「日本の中学生は、毎日の生活の中で自力で解決すべき様々な問題を持っている。」が直訳。→「日本の中学生は、毎日の生活の中で自力で解決しなければならない様々な問題をかかえている。」となります。

【 第2文の解釈 】

There is especially large room for improvement in their study habits and time management.

 

 especially = 特に

 

room には、「部屋」という意味の他に「余地」という重要な意味があることをしっかり覚えておきましょう。

 

improvement =改良、改善

 

habit = 個人の習慣

custom = 国や社会の習慣

 

time management = 時間管理

 

「特に勉強の習慣や時間管理においては改善のための大きな余地がある。」が直訳。→「特に日頃の勉強への取り組み方や時間の使い方においては見直しの余地が大きい。」となります。

【 第3文の解釈 】

As they face these challenges,it's the most important for them to have good planning skills. 

 

as にはいろんな用法がある(「as のいろんな用法をまとめました」参照)が、この場合は「とき」。

 

face には動詞で「直面する」という重要な意味があります。

 

challenge には名詞で「課題」という重要な意味があります。

 

it is 〇〇 for A to ~. 構文 = A[にとって]~することは〇〇だ。

 

skill =技術、能力。 planning skills で「計画立案能力」

 

「彼らがこれらの課題に直面したとき、よい計画立案能力を持つことが彼らにとって一番重要だ。」が直訳。 →「このような課題に直面したときに、しっかりと計画を立てられる能力が彼らにとっては何より重要だ。

【 第4文の解釈 】

By using them, they are able to balance their school and private lives more effectively.

 

by ~ ing = ~することによって

 

them は第3文の good planning skills を指しています。

 

balance A and B = AとBのバランスをとる

 

effectively = 効果的に

 

「それらを使うことによって、彼らはより効果的に学校生活と私生活のバランスをとることができる。」が直訳。 →「そのような能力を使って、彼らは学校生活と私生活を、もっとうまく両立できるようになる。」となります。

【 設問文の全訳 =正解 】

日本の中学生は、毎日の生活の中で自力で解決しなければならない様々な問題をかかえている。特に日頃の勉強への取り組み方や時間の使い方においては見直しの余地が大きい。このような課題に直面したときに、しっかりと計画を立てられる能力が彼らにとっては何より重要だ。そのような能力を使って、彼らは学校生活と私生活を、もっとうまく両立できるようになる。