これも正答率が比較的低い問題です。今のこの時期の新中3生にはとても良い問題ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
【 設問 】
日本語に合うように( )内の語を並べかえなさい。ただし不要な語が1語ある。
この服を着ると私はどのように見えますか。
( look / what / how / I / do / like ) in this dress ?

【 前提知識 ・・・ look の使い方 】
She looks beautiful. (彼女は美しく見える。)
上記のように、後ろに形容詞をそのまま置きます。
She looks like a flower. (彼女は花のように見える。)
上記のように、後ろに名詞を置くときは間に like が必要です。この like は「好きだ」という一般動詞ではく、「~のよう」という前置詞です。
<~(のよう)に見える>
look + 形容詞
look + like + 名詞
この like と同じような使い方をする動詞としては、以下のものをおさえておきましょう。
like (見える), sound (聞こえる), smell (匂いがする), taste (味がする), feel (感じがする)など
【 設問へのアプローチ・・・パターンその1 】
そこで、まず「私はこの服を着るとかわいく見える。」を英作すると、
I look cute in this dress.
となります。cute は形容詞なので like は不要です。これを疑問文にすると、
Do I look cute in this dress ?
となります。
ここで cute は形容詞なのでこれを疑問詞にかえると how になり、これを文頭へ出すと、
How do I look in this dress ? (この服を着ると私はどのように見えますか。)
となり、この文自体はもちろん正しいですが、設問の解答にはなりません( what と like の2語が余ってしまうので)。
【 設問へのアプローチ・・・パターンその2 】
今度は、「私はこの服を着ると天使のように見える。」を英作すると、
I look like an angel in this dress.
となります。an angel は名詞なので like が必要です。これを疑問文にすると、
Do I look like an angel in this dress ?
となります。
ここで an angel は名詞なのでこれを疑問詞にかえると what になり、これを文頭へ出すと、
What do I look like in this dress ? (この服を着ると私はどのように見えますか。)
となり、これが設問の正解となります。
【 設問の正解 】
What do I look like in this dress ?
※how が不要
【 まとめ 】
<今回の設問のポイント>
How ← like が後ろに無い
What ← like が後ろに有る