入試によく出る英熟語集~第10集

as soon as ~ = ~するとすぐに

The girl began to cry as soon as she saw her father. (その少女は父親を見るとすぐに泣き出した。)

both A and B = AもBも両方

either A or B = AかBのどちらか一方

neither A nor B = AもBも両方~ない

not A but B = AではなくB

not only A but ( also ) B = AだけでなくBも(また)

B as well as A = Aと同様にBも

He can speak both English and French. (彼は英語もフランス語も両方話せる。)

 

※これらの熟語が主語になったときは、その後の動詞の形は黄色マーカー部分に合わせることに注意。

 

Both you and I are students. (君も僕も両方学生だ。)

Either you or he has to go there. (君か彼のどちらかがそこへ行かなければいけない。)

Neither you nor I am good at cooking. (君も僕も両方とも料理が得意ではない。)

Not I but my brother lives in this house. (私ではなく私の弟がこの家に住んでいる。)

Not only you but also I am busy. (君だけでなく私も忙しい。)

I as well as you am busy. (君と同様に私も忙しい。)

 

※①は両方なので複数扱い。②③は動詞に近い方に合わせる。④は真実に合わせる。⑤⑥は重きが置かれている方に合わせる。

be sure of ~ = ~を確信している

be afraid of ~ = ~を恐れる、不安に思う

be proud of ~ = ~を誇りにしている 

be ashamed of ~ = ~を恥ずかしく思う

of は前置詞なので、その後ろは、名詞、代名詞、動名詞のいずれかが置かれ、不定詞は置かれないことに注意。 

 

※いずれも以下のように、that節で書きかえができる。

 

I'm sure of his success. (彼はきっと成功すると思う。)

I'm sure that he will succeed. (同上)

She is afraid of losing the game. (彼女はその試合に負けるのを恐れている。)

She is afraid that she will lose the game. (同上)

He is proud of being a doctor. (彼は医者であることを誇りにしている。)

He is proud that he is a doctor. (同上)

My brother is ashamed of being poor. (弟は貧しいことを恥じている。)

My brother is ashamed that he is poor. (同上)

 

be sure to ~ = 必ず~する

be afraid to ~ = 怖くて~できない

be proud to ~ = ~することを誇りにしている

be ashamed to ~ = 恥ずかしくて~できない

Bob is sure to pass the test. (ボブは必ず試験に通るだろう。)

 

※上の文では、確信を抱いているのはボブではなく、この文の話し手。なので、次のように書き換えられる。

 

I'm sure that Bob will pass the test. (同上)

 

I was afraid to jump off the cliff. (私は怖くてその崖から飛び降りることができなかった。)

 

I am proud to lead the team. (私はそのチームを率いることになることを誇りにしている。)

 

※上の文は、これからチームを率いる

 

I am proud of leading the team. (私はそのチームを率いていることを誇りにしている。)

 

※上の文は、すでにチームを率いている

 

I was ashamed to speak up in the meeting. (私は恥ずかしくてその会議で発言できなかった。)

 

※上の文は、「私はその会議で発言して恥ずかしかった。」とも解釈できる。